WEKO3
アイテム
カウンセリング技法教育における「心が読める能力」の発達 -受講レポート内容の質的検討-
https://oiu.repo.nii.ac.jp/records/147
https://oiu.repo.nii.ac.jp/records/147eb2f00cf-4a8c-4ef9-83e0-e3b0fbe1697e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | カウンセリング技法教育における「心が読める能力」の発達 -受講レポート内容の質的検討- | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 心が読める能力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | カウンセリング技法教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 質的検討 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | sensitivity | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | counseling technique education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | qualitative examination | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 研究ノート | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Research Note | |||||
その他の言語 | ||||||
言語 | Development of Sensitivity in Counseling Education -Examination of a student report- | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | カウンセリング ギホウ キョウイク ニ オケル ココロ ガ ヨメル ノウリョク ノ ハッタツ ジュコウ レポート ナイヨウ ノ シツテキ ケントウ | |||||
著者名(日) |
青野, 明子
× 青野, 明子 |
|||||
著者名よみ |
アオノ, アキコ
× アオノ, アキコ |
|||||
著者名(英) |
Aono, Akiko
× Aono, Akiko |
|||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Stress care education in clinical psychology aims to develop students who are sensitive to interpersonal relationships, and promotes development of methods for the students raise their sensitivity. In this study, the sensitivity of one student attending the course on counseling techniques was evaluated by examining his reports. The reports that he wrote for each class showed that his ability to empathize with others was enhanced at both an intellectual and practical level. It was also suggested that the student's increased sensitivity to the feelings and needs of others had a beneficial effect on both his private and other relationships in a variety of situations. |
|||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10110523 | |||||
書誌情報 |
国際研究論叢 : 大阪国際大学紀要 en : OIU journal of international studies 巻 23, 号 3, p. 163-179, 発行日 2010-03-31 |